初めてご来院の方へ
安心できる歯科を目指して
  1. 治療中に苦しくなったら
  2. 知りたいにこたえます
  3. 診療方針
  4. 4つの安心
歯の豆知識
歯のマメ知識
'; foreach($xml->channel->item as $entry){ $entrydate = date ( "Y.m",strtotime ( $entry->pubDate ) ); echo '
  • '.$entry->title.'
  • '; //タイトル+リンク $count++; if ($count > 9){break;} //表示件数-1 } // echo '
  • もっと見る
  • '; //もっと見る echo ''; ?>
    スマートフォン専用サイト
    スマートフォン専用サイトQRコード

    虫歯の進行について

    虫歯はひどくなるにつれ、だんだんと奥に進んでいきます。歯の構造は、一番外側のエナメル質、その内側の象牙質、そしてそのさらに奥の中心部の歯髄と呼ばれる部分から成っています。C0〜C4という指標を使うことで、虫歯がどこまで進んでいっているかを知ることができます。


    虫歯の進行度

    頭につく「C」はカリエス(虫歯)の頭文字から来ています。
    現在、進行度に応じて次のように分類されています。


    ■ CO(シーオー):要観察歯

    COのOは「ゼロ」ではなく、Observation(観察)の頭文字です。歯の最表層が酸で溶かされ始めた状態で、白濁もしくは着色が見られます。歯磨きをしっかり行うことで本格的な虫歯にならないようにすることが可能です。痛みは全くありません。


    ■ C1(シーワン):エナメル質の虫歯

    虫歯がエナメル質の内部に入り込み、小さな穴があき始めます。まだほとんど痛みはありませんが、削って詰める治療が必要です。麻酔なしで削っても痛くないことがほとんどです。


    ■ C2(シーツー):象牙質の虫歯

    虫歯がエナメル質の奥にある象牙質に進んだ状態です。甘いものや冷たいものでしみるようになってきます。この段階になると、そのまま削ると痛いので麻酔をすることがほとんどです。詰め物の治療で1〜2回で治すことができます。


    ■ C3(シースリー):歯髄に達する虫歯

    虫歯が歯髄(神経)に達してしまった状態で、歯髄が炎症を起こして何もしなくてもズキズキ痛みが出ます。炎症を起こした歯髄を取り除き、根の治療をする必要があります。治療が終わるまで数回かかります。


    ■ C4(シーフォー):歯根まで達した虫歯

    歯根まで虫歯が達した状態で、歯髄の入っている部分が汚染されています。抜歯になることが多いですが、場合によっては根の治療で残せることもあります。