歯の豆知識

  
    - 成人の8割がかかっている歯周病の恐ろしさとは
 - 
       
     - 
        実は成人の8割がかかっている、もしくはその予備軍とも言われるこの病気。歯周病の本当の恐ろしさとは具体的にどういうものなのか、ということについてご紹介していきます。
    
 - (2025.11) >>続きを読む
 
- 虫歯をずっと放置したらどうなる?
 - 
       
     - 
        虫歯があっても、「痛くないから」と放置すればするほど、状況は悪化していきます。今回は、虫歯を放置すると、どのようなことが起こるのか、ということについてご紹介していきます。
    
 - (2025.10) >>続きを読む
 
- 歯並びを悪くする要注意の癖!お子さんは大丈夫?
 - 
       
     - 
        歯並びの悪さは遺伝だけでなく、日常の「癖」が大きな原因になることもあります。そこで今回は、歯並びを悪くしてしまう癖についてご紹介していきます。
    
 - (2025.09) >>続きを読む
 
- あごの雑音、痛み・・顎関節症の原因と治療法
 - 
       
     - 
        口を開けると顎の関節がコキッまたはガリッとなる、口を大きく開けることができない、あごに痛みがある、こういった症状がある場合、「顎関節症」の可能性があります。今回は顎関節症の原因と治療法について見ていきたいと思います。
    
 - (2025.08) >>続きを読む
 
- 予防歯科を実践すると医療費を節約できる?
 - 
       
     - 
        歯医者には「歯が痛くなったら行けばいい」という考えがありますが、実際には歯は一度悪くなると元の状態に回復することができません。治療は可能ですが、再発を繰り返すたびに被せ物やインプラントなどに膨大な治療費がかかってしまいます。
    
 - (2025.07) >>続きを読む
 
- 歯並びが悪いと歯周病のリスクが高まるって本当?
 - 
       
     - 
        歯並びが悪いのは見た目だけの問題だと思っていませんか?実は歯並びは歯の健康状態にも大きく関係してきます。今回は歯並びが悪いと歯周病のリスクが高まる理由、そしてその解決法についてご紹介します。
    
 - (2025.06) >>続きを読む
 
- 虫歯で大きな穴ができているのに痛くないのはなぜ?
 - 
       
     - 
        虫歯というと「痛みが出る」というイメージがありますよね。ところが、大きく穴が開いているような虫歯でも痛みを感じないことがあります。虫歯が大きいのにも関わらず痛みがない場合に考えられる原因、そして放置するとどうなるのか、ということについてご紹介していきます。
    
 - (2025.05) >>続きを読む
 
- 乳歯がなかなか抜けない!歯医者で抜いたほうがいい?
 - 
       
     - 
        抜けそうで抜けない乳歯があると気になってしまいますよね。そこで今回は、乳歯が抜けない場合に歯医者で相談したほうがいいケースとはどのような場合なのか、ということについてご紹介していきます。
    
 - (2025.04) >>続きを読む
 
- 歯の神経ってどうして大事なの?
 - 
       
     - 
        歯の神経を取り除くと辛い痛みがなくなるので、「神経なんてなくてもいいのでは?」と思う人もいるかもしれません。ですが、神経には痛みを感じるだけでなく、他にも重要な働きがあります。今回はその働きと影響についてご紹介します。
    
 - (2025.03) >>続きを読む
 
- 歯石を取って歯が削れることってあるの?
 - 
       
     - 
        歯石を取ったら歯がスカスカになった、という話を聞くことがあります。そんな話を聞くと「歯が削れてしまったのでは?」と思ってしまうかもしれません。今回は、歯石取りで歯が削れることはあるのか?ということについて見ていきたいと思います。
    
 - (2025.02) >>続きを読む